がんを体験して学んだこと

自然治癒への道とはどんな道?

わたしのひとりごとブログ・・・

2021.11.25

がんの原因である低体温、低酸素からの脱出

がんは、生き方の偏りがつくった病

働き過ぎ  ⇔ リラックスし過ぎ

頑固過ぎ  ⇔ 人が好過ぎ

神経質過ぎ ⇔  無神経過ぎ

この偏り・過剰な生き方は、心と体に大きなストレスをかけています。

がんになった現在も、このように偏った生き方をしていませんか?

がんになり、自然療法を始めると、さまざまな取り組みで神経が過剰になる方がいらっしゃいます。

また、心配し過ぎを通り越し、異常な不安感、恐怖感に常に襲われている方もいらっしゃいます。

このような神経過剰状態は、血行を悪くし、体温が低下させてしまい、さらには呼吸までもが浅くなります。

こうやってつくられる低体温、低酸素の体は、正常な細胞が生きにくい環境となっていきます。

しかし、そんな過酷な状況化であっても、細胞は私たちの体で何とか生き延びようとします。

低体温、低酸素という、最悪な環境下であっても、それに適応するための細胞がつくられるのです。

それが、がん細胞です。

宿主である私たちが、この低体温、低酸素という環境を変えない限り、がん細胞はそのまま生き延び続けます。

がん細胞を正常細胞に戻すには、偏った生き方を見直すこと

低体温になった原因が必ずあります。

低酸素になった原因が必ずあります。

まずは、原因を探ることが必要

強い恐怖に襲われたり、無理をした生き方をしていると交感神経が緊張状態になります。

私たちの体は、交感神経が緊張状態になると、アドレナリンを分泌し、血管が収縮してしまいます。

すると、ミトコンドリアの機能を低下されてしまいます。

ミトコンドリアは細胞分裂を抑制する、とても大切な働きをしています。

つまり、ミトコンドリアの少ない細胞は、分裂をし、がんになりやすい

逆に、ミトコンドリアの多い細胞は、分裂できず、がんにならないということです。

がんなおしには、ミトコンドリアの働きが不可欠です。

このミトコンドリアをしっかりと働かすには、一定以上の体温と酸素が必ず必要

どちらか一方が欠けていてもミトコンドリアは働きません。

低体温、低酸素からの脱出

そして、がん細胞の分裂を抑えるために、ミトコンドリアを増やすための工夫をしていきましょう。

がんを体験して学んだ わたしのひとりごとブログ

今日もありがとうございました。  塚本みづほ拝

本来の力を呼び起こす

自然治癒への道とはどんな道?  https://www.qualitypro.jp/

※このブログは私の感じたこと・ひとりごとであり、指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断ください。

※ブログ内に出てくる食品について・・・あくまでも食品であり、病気をなおすものではございません。疾患がおありの方は医師等にご相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加