がんを体験して学んだこと

自然治癒への道とはどんな道?

わたしのひとりごとブログ・・・

2021.08.29

青じそジュースの役目

赤しそ

梅干しに漬けた後の赤じそは、陰干しにしたあと、小さく砕いてゆかりとしても頂けます。

カロテンの多さでいえば、野菜の中でもトップクラスと言われている赤じそ

葉の栄養価がとても高く、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2、Cが豊富に含まれています。

実は、しそには、神経を鎮めてくれる働きもあります。

しそを陰干ししたものを、お茶のように煎じて飲むと、イライラを抑えてくれ、精神安定に良いとされています。

私も子どものとき、夏休みに、母が作ってくれた赤じそのジュースを飲んでいました。

食中毒などを起こしやすいこの季節

しその香り成分であるぺリアルデヒドが防腐・殺菌作用を発揮してくれます。

そして、食欲がなくなる季節ですが、このしその香りが胃液の分泌を促し、胃腸も整えてくれます。

旬のものって意味があるのですね・・・

しそジュースの作り方

<材料>

・赤じその葉 約500グラム
・はちみつ 800から1000グラム
・クエン酸 約30グラム
・水 2.5リットル

クエン酸の代わりにお酢を使っても良いです。

<作り方>

赤じその葉をよく洗い、水分をよくきってから、沸騰させた水のなかに入れ、5分ほどき煮ます。

煮たら、ザルで濾します。

そのなかに、クエン酸とはちみつを入れて混ぜ、完成

あとは、冷めるのを待って、消毒をした容器に移し替えます。

そのまま飲んでも、お酒や炭酸で割っても良し

健康ジュースですね

がんを体験して学んだ わたしのひとりごとブログ

今日もありがとうございました。  塚本みづほ拝

本来の力を呼び起こす

自然治癒への道とはどんな道?  https://www.qualitypro.jp/

※このブログは私の感じたこと・ひとりごとであり、指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断ください。

※ブログ内に出てくる食品について・・・あくまでも食品であり、病気をなおすものではございません。疾患がおありの方は医師等にご相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加