ガンの原因の多くは、ストレスや乱れた生活習慣
細胞が傷つき破壊され、ガン化されていきます。
細胞のガン化は、どんな人でも毎日、起きています。
人は日常生活において、少なからず壊れた細胞である癌細胞を生み出してしまいます。壊れた細胞が分裂し増殖してしまうと癌として大きくなってしまい、症状として現れるわけです。
通常は、そこで免疫力が働き、ガン細胞を攻撃してくれます。
壊れた細胞が分裂し増殖するとガンという塊になり症状として現れてくるわけです。
また、免疫力が高すぎるとアレルギー反応が起きてしまいます。
免疫が働きている時は、体内の異物であるガン細胞にも免疫が働き、ガン化を防ぐことが出来ます。
しかし、アレルギーが起きることによって、ステロイド(免疫抑制剤)などの薬をつかうとどうなるでしょう。
ステロイドなどの薬をつかうと免疫力を抑えてしまい、ガン細胞を攻撃してくれる免疫細胞が働かなくなります。
ステロイドはアレルギー以外に、ガンの痛みなどの症状を緩和するなどにも使われます。
これは、痛みを緩和することの代わりに、免疫を低下させることになります。
話は戻りますが、アレルギーは悪い反応とばかりにとられがちですが、自分の体内に異物を排除してくれる免疫の働きです。
ガン細胞などの異物も排除してくれています。
しかし、アレルギーはつらい症状ですから、アレルギー反応を出さずに異物の排除もしていけることが理想です。
体に入った異物は溜め込まずに出すことが大切です。
そのためには、腸内の環境を整えることです。
アレルゲン、添加物など体内に入った余分なものはしっかり出すことが重要です。
そして、腸内環境を整えるために、発酵食品をしっかりと摂りいれるといいですね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (0869-92-4631)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)