体温が上がると免疫が上がります。
体温を上げる方法のひとつが入浴です。
つまり、毎日の入浴は免疫を上げるには最適であり貴重な時間ですね。
お風呂で体の芯まで温まると、血管が広がり、血流が良くなります。
血流が良くなると、酸素と栄養の運びもスムーズになり、腎臓、肝臓、腸の動きが活発になると、老廃物の排出が促されます。
特に30分から1時間くらいの半身浴が最も毒素の排出を促してくれると言われています。
夜の入浴は、副交感神経に働きかけ、リンパ球を増やしてくれます。
体温が36℃未満の人は、40℃前後
体温が37℃近い人は、41℃前後がおススメです。
熱すぎるお湯は、交感神経を刺激してしまいますので、寝る前の入浴は気を付けた方がいいですね。
また、代謝を上げるには朝の入浴がおススメです。
起床からお昼までの時間は、代謝が活発になる時間帯ですから、夜より少し熱めの温度で10分位の入浴が良いでしょう。
入浴で一番大切なことは、心地よいと感じることです。
アロマキャンドルなどを使い、リラックス出来る環境をつくることも免疫アップに繋がりますね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
オフィシャルサイトはこちらから
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
お問い合わせ
☎0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)