現代は、大気汚染に加え、さまざまな原因で酸素が欠乏しがちです。
酸素が欠乏する原因には、ストレスや口呼吸などがあります。
また、ナトリウムとカリウムのバランスが崩れることからも起きてしまいます。
ミネラルバランスをコントロールしているナトリウムやカリウムの働きの機能が衰えると、酸素不足に陥りやすくなります。
その原因は、現代の食事の野菜・果物の摂取量が少くなっていること
そして、野菜そのものが農薬や化学肥料の影響を受け、栄養価が昔の半分以下になっていることです。
特にガンの人は、ミネラルバランスが非常に大事になってきますので、無農薬野菜を摂ることをおススメします。
そこにストレスなどが加わると、ちょっとしたことでも血液中の酸素量が減ってしまいます。
自分が気付かぬところ、思いもよらぬところで、酸素不足が起きている可能性があります。
低酸素はガンの道です。
深呼吸や腹式呼吸で全身に酸素が行き渡るイメージをして、意識的に取り入れていくことは大事なことですね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)