ガンをつくる血行不良
自分でも感じることがあると思います。
それと同時に不調も感じるでしょう。
逆に、血行が良いと手足や頭の先まで血が通い、頭もさえ、体も軽くなります。
その原因は、冷えです。
身体が冷えると、血管も冷えます。
血管が冷えると、血液の通りを阻害されてしまいます。
血液がドロドロになってしまい、栄養も酸素もスムーズに運ばれなくなります。
同時に体に不要なものを外に排出することもできなくなってしまいます。
1950年代の調査で、36.89℃だった日本人の平均体温は、今では35℃台という人が増えています。
体温を自分で調整する機能が衰えているということです。
これでは、スムーズに酸素や栄養を運ぶことができません。
低体温、低酸素はまさにガンの道です。
この状態では、ガンもなおりません。
血流を良くするには・・・
体を温める
健康食品などを使う
運動をする
ストレスを回避する
健康食品をより効果的に使うには、体を温めた時に飲むことです。
体が温まっているときは、血液の流れも良くなっているので摂取した健康食品も血管の末端までしっかりと運ばれていきます。
また、じっとしていたり、同じ姿勢でいると筋肉が緊張し、血管を圧迫してしまいます。
当然、その部分の血流が悪くなり、筋肉に酸素が供給されず、 肩凝りなどの痛みが発生します。
これを回避するには、適度な運動です。
女性に多い手足の冷えも血行不良です。
解消するには、手足の運動が一番です。
手を胸の高さまで上げ、手首を動かさず、グーパーを20回を1日数回繰り返す。
簡単そうに見えますが、筋肉量の少ない人はこれが出来ないのです。
足も同じように、椅子に座り、足を持ち上げ足首を動かさず、指先だけを上下に動かす感覚で20回、これを1日数回繰り返します。
これだけでも血流が変わってきます。
健康食品飲む前後にするとより効果的です。
どこでも出来る運動ですから、早速始めてみませんか・・・
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)/