からだが冷えていませんか?
下半身が冷えていませんか?
手足が温かいのと、手足のほてりは違います。
体温が低いのに手足がほてる人
それは、体の熱が手足を通して外に逃げているからです。
その他、手のひらが赤い・生理不順・痔・下肢静脈瘤(血管のぼこぼこ)・浮腫みがある人は、からだが冷えている可能性があります。
冷えから体温低下が起きると、臓器の働きが悪くなるだけでなく、細胞、すべての代謝が悪くなります。
そして、静脈の小さな毛細血管の流れが滞り、さまざまな症状が表れてきます。
神経痛や肩凝り、頭痛、動悸などです。
お風呂や食事などを気を付けているのに冷えがなおらない、という方も・・・
とくに女性に多いですね。
その原因の多くは、運動不足にあります。
とくの下半身の運動不足です。
運動をして、足が温まると血流が良くなります。
足は心臓から遠いため、血液を送るために、ふくらはぎがポンプの役割をしてくれています。
足の筋肉が衰えると、ポンプの正常な役割が果たせなくなり、血液が隅々まで運ばれなくなります。
ですから、下半身の筋肉を鍛えることが大切です。
筋肉が鍛えられると、血流も良くなり体温も上がっていきます。
そして、血流がよくなると、体の毒素が下半身に移動し、体の外へ排出されやすくなります。
歩いたり、階段を上り下りしたり、また椅子座ったままでも足を持ち上げ上下させる運動など、自分の体調や環境に合わせ、考えてしてみると良いですね。
とくにガンの方は、体温が低く血流も悪く、浄化機能が衰えがちです。
運動に加え、湯舟のなかでふくらはぎをマッサージするなども良いでしょう。
この冷えを見逃してしまうと、ガン以外にも心筋梗塞や脳梗塞など、一瞬で命を奪うようなことにもなりかねません。
運動不足と体の冷えの関係・・・・
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)