ガン難民という言葉を聞いたことがありますか?
病院から見放された方
治療へ不安を持ち、自ら病院を離れる方
このように行き場の無くなった方々は、本当に不安な時間を過ごされています。
日本には130万人を超えるガン患者がいるといわれています。
そのうち半数が、治療への不安、不信感でさまよっているそうです。
突然の癌宣告で、準備も知識もない状態で治療が始まります。
つらい治療に耐えたにもかかわらず、数カ月で再発、転移
壮絶な副作用で衰弱し、治療の甲斐なく亡くなる人が後を絶ちません。
癌治療による感染症で亡くなる人が減らないのは悲しい今の現実ですね。
2人に1人が癌になり、3人に1人が亡くなっています。
自分の体は自分で守らなければ、誰も守ってはくれません。
治療と守ることは違います。
副作用で亡くなっている方はたくさんいます。
放射線や抗癌剤の副作用の軽減は自分でしていかなくてはなりません。
副作用は仕方ないことと諦めていませんか?
副作用は自分で軽減する
活性酸素を除去したり、免疫力を保つのも自分次第です。
ガン難民にならない為にも、学び、日々実践することが大切です。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)