ガンなおしには、不安がつきものかもしれません。
何が正しいにか、何がいけないのか・・・
本など読めば読むほど、違いに戸惑う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、それ以上に不安をつくる要因は、家族との関係です。
ガン治療に対する考え方が違うことです。
ガンという宣告を受けただけでも不安になるのが普通でしょう。
そこに家族とに意見が対立すれば、なお一層不安は大きくなります。
それが原因でストレスとなり、ガンが悪化してしまうことも少なくありません。
当然、孤独も感じるでしょう・・・
ガンなおしには、家族のサポートが大きな力になります。
それだけで、免疫は上がったり下がったりします。
なぜなら、最終的には、自分以外で、自分を守ってくれる人は家族でしかないからです。
しかし、あくまでも、なおすのは本人です。
家族は、サポートする側です。
本人の意思を尊重してあげることが、一番のサポートであり、療法ではないでしょうか・・・
また、家族に反対をされ、寂しい思いで独り、ガンなおしに励んでいらっしゃる方もいらっしゃいます。
今は、寂しいと思いますが、自分が直感で感じたことを大切にすることです。
揺るがぬ信念は、やがて現実になります。
訴えなくても家族は、いつかわかってくれます。
決して争わないこと
争いは、ガンをつくってしまいます。
争わず、意見を押し付けず、家族に感謝することです。
残念ながら、家族ですら、人を変えるということは出来ません。
まずは、自分が変わることです。
感謝して、自分が変わることで、周りが変わってきます。
それには、まず自分を信じることです。
きっと、このような悩みを抱えていらっしゃる方は、多いと思います。
わかってもらえない、ではなく
家族だって、私が大事だから言っていることなんだ・・・と感謝することから始めてみてはいかがですか・・・?
必ず、自分自身も変わってきます。
心の持ち方、ものごとの捉え方がすべてです。
ストレスが軽減されると、体も変わってきます。
より良いガンなおしには、心の持ち方、ものごとの捉え方を変えることがキーポイントです。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)