腸は、免疫の7割をつかさどっている重要な存在です。
私たちの腸管にいる腸内細菌たちが大きな活躍をし、免疫向上に働きかけています。
腸内環境が乱れていると、免疫低下が起き、ガンをはじめとする、さまざまな病気をつくってしまいます。
私たちの体は、常に活性酸素を生んでいます。
この活性酸素は、正常細胞の遺伝子に傷をつけ、ガン細胞をつくっていきます。
活性酸素が大量に放出されると、体が酸化し、ガン細胞もどんどんと増えてしまいます。
実は、腸内細菌は、活性酸素を除去してくれる強い抗酸化力をもち、重要な役割をしています。
ですから、腸内細菌が減ってしまうと、抗酸化力も弱まり、活性酸素が除去出来なくなるのです。
ガンの原因である活性酸素から体を守るには、腸内環境を整え、しっかりと抗酸化力を高めることですね。
抗酸化力の高い食品はこちらから
腸内細菌を増やすにはヨーグルトと思われがちですが、ヨーグルトは腸のなかで腐敗しやすい食べ物です。
腸のなかで腐敗しやすい動物性の食べものは、有害なガスを発生させてしまい、血液が汚れ、内臓の機能が低下て、ガン細胞をつくってしまいます。
ガンの方は尚更、腸のなかで腐りやすい動物性の食べ物は避けるべきですね。
腸内細菌を増やしてくれるのは、植物性の発酵食品です。
日本のお漬物は、最高の植物性発酵食品ですね。
なにより日本人の腸は、植物性のものを摂るように出来ています。
また、腸内環境はガンだけでなく、不安神経症や鬱とも大きく関わっています。
セロトニンの9割は腸に存在すると言われています。
このセロトニンは、幸せの物質と言われているのもですね。
つまり、腸の働きと、心の働きは繋がっているとうことです。
現代は、強いストレスにさらされ生きています。
だからこそ、腸を整える食べ物を摂ることは、心と体にとって非常に重要と言えますね。
自分の手で混ぜ、自分に合ったお漬物が一番良い菌です
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)