「遺伝子組み換えではない」
こう書かれている表示をみると安心しますよね
実は、遺伝子組み換え食品であっても、表示義務しなくて良いものもあります得意げ
遺伝子組み換えの製造の過程で成分が検出されなければ、表示しなくてもよいとか・・・
知らず知らずのうちに摂っている可能性があるということですね。
遺伝子組み換え食品を摂ると何が起きるか・・・
不妊の原因になるという多くの報告が上がっています。
これから赤ちゃんを産む人、赤ちゃんが欲しい人
心配になりますね
普通に食べているお肉にも含まれているかもしれません。
精肉になる動物が食べているエサに遺伝子組み換え食品が使われているのは、ごく当たり前の事実のようです。
不妊の問題だけでなく、健康を守るためには、必要以上に食べないに限る!ということですね
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)