毎日食べる納豆だからこそ、安くて安心なものを頂きたいですよね
自然栽培の北海道大豆
洗って、ひと晩 水に浸しておきます
水に浸すと大豆は、2倍くらいに膨らみますから、量には気を付けてくださいね
大豆を土鍋で煮ます。
土鍋を火にかけ、ある程度加熱したら、土鍋ごとバスタオルでくるみ、土鍋の保温力のを利用します。
私は発泡スチロールの中に入れます。
後は、このまま5~6時間の保温で柔らかくなるのを待ちます。
大豆が柔らかくなったのを確認したら、余分な水分は捨て、菌になる納豆を1パック入れて混ぜます。
ここでまた、少し加熱
気を付けることは、加熱しすすぎると菌が死んでしまうので、人肌程度に温めます。
そして、またバスタオルにくるみ、発泡スチロールのなかに再びin
数時間保温して、混ぜ、また少し加熱して保温をする を何度か繰り返します
この時、我が家は手でくるくるっと混ぜ、我が家菌を入れちゃいます
菌を殺さない様に低温でじわじわ発酵
1日から1日半で自家製納豆の出来上がりですよ
生きているのがよく分かりますね~
タッパーに移して、冷蔵庫へ。。。
しっかりと糸を引いてます
お腹の中で活躍してくれることをイメージして頂きます
簡単ですから、ぜひ自家製納豆にチャレンジしてみてください
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)