腸のなかが汚れてませんか?
便秘や下痢は、ガンの原因にもなります。
便秘や下痢が原因で起こるガンは、大腸ガンだけだと思っていませんか?
すべてのガンの原因になると言っても過言ではないくらい腸のキレイ度は重要なことなのです。
なぜなら・・・
腸は免疫システムの中心的存在だからです。
それどころか、腸は膵臓などの臓器もコントロールしているのです。
免疫システムの中心的存在である腸が汚れていれば、免疫に支障をきたしてしまうことは当然のこと
健康でいたければ、腸内をキレイに保つということです。
腸をキレイに保つには、食物繊維の多いものを食べる
食物繊維は、腸内細菌のエサにもなり、腸内細菌の数も増やしてくれます。
食物繊維には、水溶性のものと不水溶性の2種類があり、それぞれに役目が違います。
水溶性の食物繊維は、発酵しやすく、より腸内細菌を増やしてくれます。
水溶性の食物繊維は、納豆、オクラ、山芋などネバネバした食品やゴボウ、海藻類などです。
不水溶性の食物繊維は、消化液で消化されないため、腸のなかのカスや細菌の死骸を繊維に巻き込み、便の量を増やして腸を刺激し、排出を促してくれます。
不溶性の食物繊維は、豆類、きのこ類、野菜、おからなどです。
上手に食物繊維を取り入れ、免疫システムの中心的存在である腸をキレイに保つことは、ガンの大きなメリットになるのではないでしょうか?
また、食物繊維は、腸内をキレイにしてくれるだけでなく、心の問題にも大きく関わっていることがわかっています。
ガンになり、体以上に、心が疲れてしまっている方が多いのが事実ですね。
食物繊維を多く摂る国は、自殺者が少ないという報告もあります。
食物繊維を上手に摂って、心も体もキレイになりたいですね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)