お料理に使うお酒 『料理酒』
料理酒と書いてあれば、疑いもなく原料は米と米麹と思いがちですが、実は添加物がたっぷり入っているものも少なくないようです
表示を見てみると、水あめやブドウ糖、調味料や酸味料が使われているものがあります。
これは、お酒ではなく合成されたお酒ですね
お酒を何倍にも薄め、添加物で味を加えていくそうです。
毎日使う調味料ですから、高価なものは使わないにしても、せめて添加物が入っていないものを選びたいですね
日本の調味料の原材料は、本来はシンプルなものです。
表示をみてシンプルなものを買うことをおススメします
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)