私たちは、無意識に息をしています。
自分の呼吸が深いか、浅いかはなかなか気付くこともないでしょう。
ストレスがかかっていると、交感神経が優位になり知らず知らずのうちに浅い呼吸になっている可能性があります。
悩みごと、ストレスを抱えていると、顔色も悪く、血流の悪さがうかがえ、低酸素状態をつくっています。
これは、ガン細胞が増殖する原因です。
ガンは、酸素が不足すると増殖します。
人間は、恒温動物であり生きていくためには一定の酸素と体温が必要です。
私たちの呼吸によって、体の中の60兆個の細胞も呼吸をしています。
細胞にも酸素が届けられ活性化することで、健康が守れているのです。
酸素をしっかり取り込むには、副交感神経を上手に使って生きることです。
1日1回 瞑想しながらしっかりと酸素を取り込む呼吸を意識的にしてみると良いでしょう。
リラクッスして、目を閉じ、口からゆっくり息を吐き出します。
副交感神経を優位にしていきます。
自分のなかの悪いものが抜け出ていくようなイメージを描きながら、出来るだけゆっくりと長く吐きます。
吐き出したら今度は、なりたい自分をイメージしながら鼻でゆっくりと息を吸い込みます。
胸にしっかりと空気が入っていくことを意識していきます。
心のなかで、ありがとうを唱えるといいでしょう。
瞑想は、無理に無になる必要はありません。
なりたい自分をしっかりイメージして、自分にコミットメンとすることで、現実の自分の行動を変えていきます。
瞑想、呼吸法をすると体温が上がってきます。
朝は朝陽に向かい瞑想すると、エネルギーに満ち溢れた1日を過ごせます。
夜は、照明を少し落とした静かな落ち着いた空間でを活用すると副交感神経がしっかりと優位になっていきます。
心と体の毒だしにも瞑想や呼吸法は効果的です。
また、お休みの日は森林浴をなどを楽しみ、樹木の香り感じたり、新鮮な空気を取り入れるなど、癒し効果のある場所に身を置くことは非常に有用的になりますね。
リラックスすると、自然と酸素がしっかり入ってきます。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)