食材は『丸ごと食べる』のが理想です
穀物も野菜も丸ごと食べることが自然ですね。
農薬の心配もあり、思わず皮を剥きたくなりますよね。
しかし、玄米は、皮の部分にミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。
野菜も同じです。
例えば、じゃがいもの皮には、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、ビタミンが、中身よりはるかに多く含まれています。
たとえば、じゃがい丸ごとには、お肉の17倍以上の鉄分が含まれているそうです。
皮を捨てるということは、豊富な鉄分などを捨ててしまっていることになりますねあせる
また、野菜の皮や茎・種などには、抗酸化物質であるフィトケミカルがたっぷりです。
特にスープなどで使うと、だし汁でフィトケミカルが無駄なく摂取できます。
丸ごと使うって栄養が豊富で、家計も助かりますね
ただし、農薬の除去は必ずしてくださいね
がんを治す生き方・・・
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)