秋茄子は嫁に食わすな
昔からよく使われるこの言葉には嫁に対する2つの説があります。
秋茄子は、とても味がよいので、憎い嫁に食わすなといった姑の嫁いびり説
そして、茄子は体を冷やすので大切な嫁に食わすなといった嫁思いの説
種子が少ないので、子種が少なくなるから嫁に食わすなという説も・・・
本当のところはわかりませんが、大切な嫁を思う説と思っておきたいですね
秋茄子は、皮が薄く実がしっかりとしていて美味しく、露地栽培の収穫期は7月~10月頃です。
茄子は、カロリーが低くとってもヘルシーな野菜です。
ですが、茄子の紫色の皮には、ポリフェノールがどっさり
茄子の皮には、強い抗酸化作用があり、血液をサラサラにしてくれ、動脈硬化の予防効果があります。
体を冷やすため食べ過ぎはよくありませんが、ガン予防にはとてもよい茄子です。
冷やす作用を利用して、軽い火傷のときには、冷蔵庫で冷やした茄子を湿布をすると炎症がおさまります。
また、茄子はぬか漬けにするとビタミンB1やカリウムが倍増するので、昔からぬか漬けには欠かせない野菜ですね
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)