とらわれ過ぎても がんはなおらない
癌をなおすには、バランスと感性が必要です。
○○をやったらなおったという人
ただ、それだけでなおったわけではないのです。
進行がんを克服した人、末期がんから生還した人は、自分の愚かさに気付いた人たちです。
○○だけでもがんはなおらない
がんは怖ろしい存在であるという固定観念を捨てる
がんは病院がなおしてくれるものという固定観念を捨てる
データが正しいという固定観念を捨てる
そして
がんはなぜ出来るのか
がんはどうやって退縮していくのか
まずは原理原則を知ることが重要です。
私は、それらを知ったことで愚かな生き方をしていることに気付いたのです。
そして、がんは感謝すべき存在であることを知ったのです。
再発転移の意味も、ひとそれぞれで変わってきます。
がんが出来た本当の意味を知ったとき、自ずとがんをなおす方法が見えてくるのではないでしょうか・・・
がんをなおすコツは、頭で理解するものでもなく、体で掴むもの
体の声を聴けるようになること
バランスのとれた良い栄養と、体を温め、明るく前向きな心で、がんを癒していくのです。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
オフィシャルサイトはこちらから
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った 女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
お問い合わせ
☎0869-92-4631 (岡山県和気郡和気町)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)