食事のとき、水やお茶など水分を摂りすぎていませんか?
水分を多く摂ると、胃液が薄くなってしまい、消化が悪くなります。
その結果、体内の水分の排出がスムーズに出来なくなり、浮腫みなどが起きます。
つまり、毒素の排出が抑制されさます。
ガンは、毒素の塊
毒素の排出がスムーズに出来ることが大切です。
食事前の30分、食後の3時間は水分を控えることがポイント
実は、これは食中毒などの予防にもなります。
食べものと一緒に病原菌が胃の中に侵入してきても、胃液で病原菌を消毒し、十二指腸へ流れることなく、食中毒や感染症を阻止できます。
水分だけでなく、しっかりと噛んで食べることで胃液の欠乏も防げます。
しっかりと噛んで噛んで砕いて食べれば、本来、食事中の水分は必要ないのです。
水を飲まなくても飲み込めるように噛むこと
この噛む回数が、本来の咀嚼と言われます。
現代人は、噛む回数が少なく、水分がないと食事が摂れないようになっています。
しっかり噛むと、唾液もしっかり出ます。
唾液は、天然の抗ガン剤
しっかり噛んで食べるようにしたいですね。
自分の大切な命を守るには
がん三大療法だけに頼らない生き方を・・・
年間相談数:約550件
過去のセミナー実績:85回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのブログ
オフィシャルサイトはこちらから
https://www.qualitypro.jp/
お問い合わせ
☎0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)