最近は、職場や学校でも検診を積極的にするように言われていますね。
検査と言えば、日本では大変優秀とされているPET検査
1ミリのガンも見つけるという言葉に惹かれ、高い費用を払って検査を受ける人もいます。
ガン細胞は正常細胞に比べ、4倍ものスピードでブドウ糖を取り込む性質を持っています。
その性質を利用して、全身を一度にくまなく調べることが出来、痛みも少なく、比較的短時間で済むのがPET検査です。
実はこのPET検査をガン検診で許可しているのは、日本と韓国と台湾だけだそうです。
アメリカなどでは、ガン検診には禁止
その理由は・・・
誤診が多すぎるということです。
あんな素晴らし最新の検査で? と思いますが
国立ガン研究センターの調査によれば「85%ものガンを見逃していた」衝撃事実が判明しています。
そして、検査をすることで被曝は避けられません。
PET検査はCT検査に比べれば、放射線の量は少ないと言われていますが、被曝することには変わりはありません。
日本人の異常なまでの検査の多さ
検査による被曝からつくってしまうガンは後を絶たないのが現状ですね
自分の大切な命を守るには
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約550件
過去のセミナー実績:85回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
https://www.qualitypro.jp/
お問い合わせ
☎0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)