カンジタ膣炎を毎年、数カ月に一度、毎月、繰り返す人
それは免疫が低下している証拠ですから要注意です。
カンジタ膣炎とは、何かしらで免疫が低下したことで、カンジダ菌が膣に侵入し異常増殖したことで起こる感染症のひとつです。
昔に比べ、現代の女性はおりものが増えていることも原因のひとつです。
細菌など、異物を出そうとする反応のひとつであるおりもの
このおりものが増えた理由は食べ物や環境の変化からです。
動物性の食事が増えたこと
添加物や農薬、薬などの化学物質が増えたこと
食事の回数、量が増えたこと(おやつや夜食など)
これに加え、不快感を軽減するために、化学製品であるおりものシートやウォシュレットを使うようになり、さらにカンジタ症は増えています。
また、症状も悪化しています。
多くの生理用品は、月経血や尿を吸収するために高分子ポリマーが含まれていますが、これは大変な有害化学物質といわれています。
発熱時などに使用する冷却シートと同じしくみになっており知らず知らずのうちに子宮を冷やしています。
子宮が冷えれば免疫力が低下してカンジタ菌は増殖します。
冷えは癌などの病気を招き、癌は真菌の塊です。
これ以上、真菌を増殖させないよう生活を改める必要があります。
癌を治すためには、カンジタ症にならない生き方をすることです。
カンジタ膣炎を繰り返す人は要注意です。
子宮を冷やさないこと、体を鍛え体力をつけること
そして、免疫力を下げないようバランスよく栄養を摂取しましょう。
自分の大切な命を守るには
がん三大療法だけに頼らない生き方を・・・
年間相談数:約550件
過去のセミナー実績:85回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
塚本みづほ
オフィシャルサイトはこちらから
https://www.qualitypro.jp/
お問い合わせ
☎0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)