私たちの生活のなかにはさまざまな添加物が存在します。
便利な世の中になればなるほど添加物は増えています。
忙しさのなかでも少しでも体に良いものを・・・と思い、手に取るもの
例えば、袋から出せばすぐ食べれる調理された金時豆や金時芋
確かに豆類は体にとても良いものですが、調理され販売されているのもは、さまざまな添加物を使ってあるものがほとんどです。
食品や飲料に粘性や接着性を付けるために使われる増粘安定剤(増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料)
増粘安定剤は、食感やのどごしを良くなるために、アイスクリームなどさまざまな食品に使用されています。
この増粘剤は、2品目以上使用した場合は、『増粘多糖類』としか表示されず、実際に何が使用されているのかが全く分からなくなります。
なかには、カラギナン、トラガントガム、ファーセレランなど、発ガン性や催奇形性の疑いがあるものも含まれています。
生活のなかから添加物を完全に取り除くことは難しいことですが、意識的に避けることは出来ます。
避けきれない添加物は、摂ったら排毒する
添加物は、細胞を酸化させます。
細胞の酸化は、ガンなどさまざまな病気を引き起こしてしまいます。
添加物で体を酸化させないよう抗酸化食品を日常に取り入れることをおススメします。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
オフィシャルサイトはこちらから
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
お問い合わせ
☎0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)