ガン患者さんの多くは、【頭熱足寒】 になっています。
字の通り、頭部に熱がこもり、うっ血しています。
つまり、頭がのぼせている状態です。
逆に、足が冷たくなっています。
ふくらはぎは、第二の心臓とも言われ、ふくらはぎで血液を押し上げています。
大切な第二の心臓が冷えると血液の流れが悪くなり上手く循環しなくなります。
血液を循環させるには筋肉が必要です。
つまり筋肉不足が冷えを起こします。
また、外的な冷えは筋肉を衰えさせてしまいます。
この冷えが、やがて全身の冷えとなり、低体温の体になっていきます。
乳房は、脂肪が多く、しかも突起しているため非常に血流が悪く冷えています。
子宮ガン、乳ガンは、やはり冷えが原因ともいえるでしょう。
本来は 【頭寒足熱】 であるべきです。
頭寒足熱の医者いらず、と言われるくらい手足を温めることは大事なことです。
そのためには、下半身を鍛えること
下半身の筋肉を鍛えると、血流がよくなり全身に酸素と血液がしっかりと巡っていきます。
すると、足は温かくなり、全身の体温も上がっていきます。
体温が上がると、体内の毒素の排出もスムーズになります。
ガンは、酸素と体温を嫌う性質です。
しっかりと体温を上げ、全身に酸素を送ることが、ガン予防、ガンなおしに繋がっていきますね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)