お弁当にも重宝する金時豆を煮ました。
水に浸けて戻すこと8時間
土鍋で煮立てながら、さし水をくり返し、煮上がったら火を止め蓋をして2時間じっくり蒸らします。
蒸した水は捨て、新しい水で、はちみつと塩麹で味を整えます
味付けまでの下ごしらえがちょっと手間ですが、ほっこりした食感で、薄味で豆そのものの味を
楽しむことが出来ます。
今日のお弁当に入れました。
私は、お弁当用に小分けにして冷凍し、自然解凍で使っていますよ
金時豆は、インゲン豆の一種で赤インゲン豆とも言われます。
ポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含んでいるのが特徴です。
金時豆の抗酸化力は赤ワインよりも優れているそうですよ
インゲン豆は、疲労回復、精神安定、貧血予防に良い カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラル類もとても豊富です。
また、カリウムは小豆とほぼ同量が含まれているので、むくみ防止にはいいですね
そして、インゲン豆は ごぼうの約2倍、さつまいもの約3倍 の食物繊維があり、不溶性食物繊維が非常に多いので、便秘の解消など腸内環境を整える効果が期待できますよ
女性にはとっても嬉しい効果ですね
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)