「かぼちゃと小豆のいとこ煮」
材料は、かぼちゃ、小豆、塩、はちみつ少々
小豆はひと晩 お水につけておきます
本来は、かたい小豆から煮て、後からかぼちゃを入れていくのですが、私は土鍋を使うので同時でも充分、小豆はやわらかくなります
いとこ煮とは、かたい材料から煮詰めていく煮物です。
おいおいに煮る意味から「おいおい」➡「甥々」
野菜同士、つまり親戚同士から、「いとこ煮」と言われるようになったとか・・・
面白いネーミングですね
かぼちゃは、β-カロチン(ビタミンA)が豊富なほか、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などをバランスよく含んだすぐれた野菜です。
なかでもβ-カロチンには、免疫力を高める働きがあります。
また、抗酸化作用も優れているので、ガン予防にも良いとされています。
小豆は、腎臓に良いとされ、古い血液を浄化し、有害物質を体外に排出してくれる働きがあります。
かぼちゃと小豆は、ガン予防に良い組み合わせですね
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)