がんは血液の汚れから起きた病気です。
だから、癌を治すには血液の浄化が必要です。
野菜は血液をサラサラにすると言われますが、クセのある野菜ほど血液の浄化作用が強くあります。
ニンニク、ネギ、春菊、生姜など・・・
これら匂いのある野菜は、フィトケミカルが多く含まれており、活性酸素を除去する作用があり、抗酸化力が非常に優れています。
がん治しには有り難い存在です。
私のフィトケミカルはこちらから
また、春菊は肉や卵といった動物性の食品の毒性を軽減する作用があります。
春菊は葉緑素を豊富に含んでおり、腸を活発にさせて老廃物の排泄を促し、血液の酸化防止に役立ちます。
春菊も血液浄化にはとても優れた野菜ですね。
これからの季節、肉や魚介類の毒性を軽減してくれる春菊は鍋のなかに必須
また体力が落ちたとき、風邪ぎみのときは、みじん切りにしたネギとすりおろしたニンニクを湯呑に入れ、番茶を注ぎ、最後に醤油を少し加え、熱いうちに飲むといいでしょう。
ニンニクには、強力な抗菌・殺菌、解毒作用があります。
クセのある旬の野菜をしっかり摂って、血液の浄化し、癌が住みにくい体にしていきたいですね。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)