気付かないうちに摂ってしまっている食品添加物
その中でも、多く使われているのが、ソルビン酸などの防腐剤です。
これは、食品の腐敗を防ぐために使われている保存料です。
かまぼこや、ちくわ、ソーセージといった練り製品から、お菓子に至るまで多くの食品に使われています。
このようなものを毎日食べていると、将来、ガンなどの病気を招くと言われています。
しかし、もっと身近な日々の生活に影響を与えているようです。
保存料は、腸の細菌をダメにしてしまうそうですよ
腸内の細菌がダメになると、便秘などの原因になりますね
便秘は、さまざまな病気を招きます。
表示をしっかり確認して、気を付けたいですね
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)