『牛乳を飲む女性は、飲まない女性に比べると、死亡リスクが2倍弱高まる』
という報告結果をスウェーデンの研究グループが出しています。
この研究の結果、女性においては、1日3杯以上の牛乳を飲む人は、全く飲まない人に比べると、死亡リスクが1.9倍 1杯増えるごとに1.15倍になるということです。
日本人でいえば、もっとリスクはあがるかもしれません
************ 以下 新医学宣言より抜粋 ****************
欧米人は2~300年以上も牛乳を常飲してきた歴史があります。
しかし、日本などアジア人は違います。
だから8,9割は、牛乳を消化する乳酸分解酵素(ラクターゼ)が備わっていません。
だから牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしたりするのです。
ちなみに、日本人で、チーズを1日1切れ以上食べると、まったく食べない人と比較すると、だいたい骨、骨折率は、チーズを食べる人は約4倍という報告です。
***************************************************************
その他、卵巣ガンと牛乳の関係についての報告はたくさんされています。
いずれにしても、牛乳は日本人にとってはリスクが大きい嗜好品であることは間違いないようですねあせる
これは、ヨーグルトなど乳製品においても同じでしょう。
それでも牛乳を飲みますか!?
子ども達に飲ませますか!?
牛乳を飲むより番茶を飲みましょう
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)