私たちの体は、約60兆個の細胞で出来ています。
この細胞は、寿命がくると、アポトーシス (細胞の自殺) をし、新しく生まれた細胞と入れ替わります。
ガン細胞も同じです。
ガン細胞にアポトーシス(自殺) を起こさせるのは、ミトコンドリアが出す活性酸素です。
活性酸素は悪いものじゃないの?
と思われた方もいらっしゃるでしょう。
活性酸素は、正常な細胞にとっては、害になります。
ガン細胞を増やす有害な物質である活性酸素
しかし、ガン細胞を自殺に追い込む役目もあります。
大事なことは、この活性酸素のバランスです。
活性酸素が過剰に増えると、ガン、糖尿病を引き起こしやすくなります。
マウス実験でも、活性酸素を除去する抗酸化物質を与えるとガンや糖尿病の発生が抑えらることがわかっています。
日頃から、抗酸化作用のある健康食品を取り入れたり、活性酸素に働きかけてくれる食品を摂るといいですね。
活性酸素に働きかけてくれる食品は、たくさんありますが、なかでも効果が高いと言われているのが、ニンニク、キャベツです。
ニンニクは、活性酸素の除去だけでなく、免疫細胞の働きも活性化すると言われています。
活性酸素のバランスをとるのに良いのが、1日ひとかけらのニンニクです。
また、ニンニクに少しの生味噌をつけて食べるとさらに抗酸化力が高まります。
ちょっとしたことですが、これが自分を守ることに繋がりますよ。
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)