健康も教育も家庭から
私自身が最も大切な場所は家庭です
私たち夫婦が大切にしていることは、家庭の食卓
愛情込めて手作りすることです
我が家はパパさんも台所に立つのは普通のこと
毎日お弁当がいる次男ですが、私が出張中はパパが作ってくれます
最近は私よりパパの方がお弁当 上手かも
これがまたお弁当づくりもなかなか楽しいそうですよ
お弁当は買ったり注文したりすれば済むことかもしれないだけど・・・
子ども達も外の世界で頑張ってるんだから生命の源である食事のときは、やっぱり家庭の味にホッとしてもらいたい
学校は集団生活ですから、しんどいことも、辛くなることもあるでしょう。
たとえ小学生であっても、社会人と同じで集団生活から逃げたくなるときもあるでしょう。
そんとき、やっぱりママ、パパのお弁当が心の癒しや、応援団になれたらいいな~と思うのです
お昼ご飯は、自分の居場所である我が家を思い出してくれるホッととする時間であって欲しい・・・
子どもにとって家庭は第二の子宮ですから
これが必ず、この子たちの将来の健・幸・美をつくっていく源になっていきます
心と体の健康は家庭にあり
まずは、親である私たちが健幸美のライフスタイルでキレのある生き方をしていきましょう
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)