毎日食べたい納豆
納豆にフィトケミカルたっぷりの大根おろし、ネギ、タマネギ、ニンニク、ごま、塩麹、海苔などを合わせ、日替わりで楽しんでいます
良質のタンパク質や炭水化物,脂肪分など優れた栄養をもっている納豆
納豆菌には、ナットウキナーゼという血栓溶解活性があり、血液をサラサラにして血流を良くする効果があります。
そして、納豆菌の酵素が消化を助け、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らす整腸作用や食中毒や雑菌に対する抗菌効果も期待できます。
納豆の粘膜には、シピリコン酸という放射性物質を吸着する物質が含まれていたり、ガン細胞を溶かすサビチリスという酵素があるとか・・・
納豆が優れものであることはよくわかりますね
毎日食べる納豆だからこそ、安心な大豆を使って自分でつくることをおススメします
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人の生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)