納豆の発酵の早さで気温の上昇を感じますね
納豆を家で作るの!?
しかも土鍋で!?
と驚かれますが、意外と簡単ですよ
この時期だと1日半もあれば、しっかり発酵しています
大豆を茹でた後、発酵させる時には、しっかりと水分をきることが、失敗しないコツです
自家製納豆の作り方はこちらから
自家製の良いところは、我が家に合った菌になるところ
毎日食べる納豆こそ自然栽培大豆を使うことをオススメします
自然栽培大豆はこちらから
納豆は、夜に食べた方が効果を発揮してくれますね
食べたものが細胞をつくり、また食べたものが細胞を修復してくれます。
細胞の修復時間は、夜10時~3時
酵素がしっかりと働いてくれる時間です
自分の大切な人生のために
がん三大療法だけに頼らない生き方
年間相談数:約555件
過去のセミナー実績:90回
自らのがん経験や、がんをなおした人たちの生き方を綴った
女性社長 塚本みづほのひとりごとブログ
オフィシャルサイトはこちらから
がんをなおした人たちの生き方への
ご質問・お問い合わせ
0849251271 (広島県福山市)
(このブログは私個人の意見であり、また一般論です。指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)